今回はマンガ大賞2019について、大賞・ノミネート作品をまとめました。
マンガ大賞2019で大賞を受賞したのは
「その女、ジルバ」(有間しのぶ)です。
コミック: 200ページ
出版社: 小学館 (2013/2/28)
言語: 日本語
ISBN-10: 4091850243
ISBN-13: 978-4091850249
発売日: 2013/2/28
↓Renta!での無料試し読みはこちらから
作品解説
高齢BARへ、いらっしゃ~い!!
伝説のママ・ジルバの店 BAR OLD JACK & ROSE―――
終戦直後から夜の世界で生きてきたホステスたちの高齢BAR。
ホステスの平均年齢は70歳以上。人生の酸いも甘いも知り尽くした女たちが最高のおもてなしで、常連客たちを迎える。
そこへ飛び込んだ一人の新人・笛吹 新(うすい・あらた)、40歳。
大手スーパーの倉庫で働く彼女は、
恋人なし、貯金なし、老後の安心なしの崖っぷち人生。
リストラで希望の職場も追われ、
夢も、仕事も、結婚も、あきらめかけた彼女が、
笑い、歌い、踊り、いつの日か忘れていた何かを取り戻していく。
昼と夜、二足のワラジで働くことになった、見習いホステス・“アララ”。
彼女のシングルライフに、どんな変化が訪れるのか!?
マンガ大賞2019のノミネート作品一覧と順位
2019年の漫画大賞のノミネート作品一覧と順位です。
「その女、ジルバ」(有間しのぶ、小学館)
大賞受賞作の「その女、ジルバ」(有間しのぶ、小学館)
「海街diary」(吉田秋生、小学館)
「海街diary」(吉田秋生、小学館)が2位でした。
この作品は映画にもなっており、
監督は是枝裕和氏、
綾瀬はるか・長澤まさみ・夏帆・広瀬すずが四姉妹という、贅沢な共演の作品です。
「あれよ星屑(ほしくず)」(山田参助、KADOKAWA)
「あれよ星屑(ほしくず)」(山田参助、KADOKAWA)が3位でした。
「凪のお暇」(コナリミサト、秋田書店)
「凪(なぎ)のお暇(いとま)」(コナリミサト、秋田書店)も同率3位です。
第11回マンガ大賞ノミネート作品第3位
宝島社『このマンガがすごい!2019』オンナ編第3位
宝島社『SPRiNG』カルチャーアワード2018マンガ部門大賞
第22回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞
受賞歴も多数の作品で高い評価を得ている作品です。
空気読みすぎるの、もうやめたい…のに! !
場の空気を読みすぎて、他人に合わせて無理した結果、過呼吸で倒れた大島凪。
仕事も辞めて引っ越して、モラハラ彼氏からも逃げ出して、新しい日々、始めます。共感の声続々の、大島凪28歳の人生リセットコメディ!(amazonより)
2019年には 黒木華さん・高橋一生さん共演でドラマにもなりました。
「ダルちゃん」(はるな檸檬、小学館)
「ダルちゃん」(はるな檸檬、小学館)も同率3位です。
「彼方のアストラ」(篠原健太、集英社)
6位は「彼方(かなた)のアストラ」(篠原健太、集英社)です。
「健康で文化的な最低限度の生活」(柏木ハルコ、小学館)
同率6位の「健康で文化的な最低限度の生活」(柏木ハルコ、小学館)
「さよならミニスカート」(牧野あおい、集英社)
同じく同率6位の「さよならミニスカート」(牧野あおい、集英社)
「フラジャイル」(原作/草水敏、漫画/恵三朗、講談社)
こちらも6位、「フラジャイル」(原作/草水敏、漫画/恵三朗、講談社)
「ましろのおと」(羅川真里茂、講談社)
同じく「ましろのおと」(羅川真里茂、講談社)も6位。
俳優の杏さんイチオシの作品です。
「約束のネバーランド」(原作/白井カイウ、作画/出水ぽすか、集英社)
6位「約束のネバーランド」(原作/白井カイウ、作画/出水ぽすか、集英社)もノミネートされています。
2020年度のマンガ大賞の候補作についてはこちらにまとめています。
あわせて読みたい

選考委員
社外選考委員は以下のメンバーでした。(敬称略、50音順)
秋本治(漫画家)
杏(俳優)
桜庭一樹(小説家)
里中満智子(マンガ家)
中条省平(学習院大学フランス語圏文化学科教授)
南信長(マンガ解説者)
みなもと太郎(漫画家・マンガ研究家)
ヤマダトモコ(マンガ研究者)
まとめ
マンガ大賞2019の大賞とノミネート作品一覧をまとめました。
どの作品も素晴らしいですね。
このサイトではマンガに関する情報を発信しています。
こちらの記事も読まれていますのでよろしければ合わせてお読みください。
コメント